タマゴ科学研究会

タマゴ科学研究会

更新履歴:
7月1日:タマゴのおいしさ・峯木ラボ(メールマガジン)第54回 エッグスラットを更新しました。
6月17日:「タマゴのおいしさ研究所」【専門家が教える】アメリカ発!人気のタマゴ朝食 エッグスラット/エッグベネディクトの作り方 ~ぎゅっとタマゴ~を公開しました。
6月3日:タマゴのおいしさ・峯木ラボ(メールマガジン)第53回を更新しました。
5月14日:第20回食育推進全国大会 in TOKUSHIMAへの出展のお知らせを公開しました。
5月5日:タマゴのおいしさ・峯木ラボ(メールマガジン)第52回を更新しました。
4月11日:第11回タマゴシンポジウムの案内を公開しました。
4月1日:「タマゴのおいしさ研究所」ページを開設しました。
3月7日:第1回タマゴ科学研究会タマゴ基礎セミナーの情報を公開しました。
2月25日:「タマゴのおいしさ研究所」【専門家が教える】かきたま汁/ Egg drop soup ~ぎゅっとタマゴ~を公開しました。
1月27日:「タマゴのおいしさ研究所」【専門家が教える】薄焼き卵と錦糸卵 ~ぎゅっとタマゴ~ Egg garnishを公開しました。
12月24日:「タマゴのおいしさ研究所」【専門家が教える】製パン機で作れるブリオッシュ ~ぎゅっとタマゴ~を公開しました。
11月1日:「タマゴのおいしさ研究所」最新動画を公開しました。
10月25日:「タマゴのおいしさ研究所」最新動画を公開しました。
8月23日:「タマゴのおいしさ研究所」最新動画を公開しました。
8月5日:「タマゴのおいしさ研究所」最新動画を公開しました。
5月30日:「タマゴのおいしさ研究所」最新動画を公開しました。
5月20日:第10回タマゴシンポジウムの情報を公開しました。
5月2日:「タマゴのおいしさ研究所」最新動画を公開しました。
4月9日:食育ツール(PDF)を追加しました。
2月26日:「タマゴのおいしさ研究所」最新動画を公開しました。
12月28日:「タマゴのおいしさ研究所」最新動画を公開しました。
11月28日:「タマゴのおいしさ研究所」最新動画を公開しました。
10月31日:「タマゴのおいしさ研究所」最新動画を公開しました。
9月23日:「タマゴのおいしさ研究所」最新動画を公開しました。
8月4日:「タマゴのおいしさ研究所」最新動画を公開しました。
8月2日:第9回タマゴシンポジウムの情報を公開しました。
7月12日:「タマゴのおいしさ研究所」最新動画を公開しました。
6月16日:「タマゴのおいしさ研究所」最新動画を公開しました。
6月8日:「タマゴのおいしさ研究所」最新動画を公開しました。
5月2日:「タマゴのおいしさ研究所」最新動画を公開しました。
3月30日:「タマゴのおいしさ研究所」最新動画を公開しました。
3月3日:「タマゴのおいしさ研究所」最新動画を公開しました。
1月17日:「タマゴのおいしさ研究所」最新動画を公開しました。
12月26日:「タマゴのおいしさ研究所」最新動画を公開しました。
12月9日:タマゴ学術情報を更新しました。
11月18日:「タマゴのおいしさ研究所」最新動画を公開しました。
10月18日:タマゴ学術情報を更新しました。
9月21日:「タマゴのおいしさ研究所」最新動画を公開しました。
8月15日:モバイルサイトの微調整をしました。
8月4日:「タマゴのおいしさ研究所」最新動画を公開しました。
7月:第8回タマゴシンポジウムの情報を更新しました。
7月5日:タマゴ学術情報を更新しました。


第11回タマゴシンポジウム
 ~タマゴの魅力・再発見
 11回目のリスタート~

 

日 時:2025年6月18日(水)
 13:30~(受付12:45~)、
 交流会17:30~
申込フォームは締切ました。
※当日参加は可能です。会場まで直接お越し下さい。
会 場:東京大学弥生講堂一条ホール
    (オンライン配信あり)
参加費:講演会1,000円(学生無料)、交流会1,000円

<現地参加の方へ>
当日受付時に参加費をお支払いください。お釣りの無い様にご用意お願いします。

<オンライン参加の方へ>
オンライン参加の方はお申し込み後にご案内する口座へ、事前に参加費をお振込みください。
ご入金が確認できた方へは、前日までに配信URLをお送りいたします。
演 者:
古川 英光(山形大学工学部)
新開 省二(女子栄養大学栄養学部)
林 芙美(女子栄養大学栄養学部)
金光 智行・奥山 綾子(キユーピー株式会社研究開発本部)
第11回タマゴシンポジウム抄録集(PDF)


 第20回食育推進全国大会 in TOKUSHIMAへの
 出展のお知らせ

日 時:
2025年6月7日(土)、8日(日)
10:00~16:00
会 場:
アスティとくしま(徳島県徳島市)
入場料:
無料
テーマ:
卵の「栄養・健康機能」「調理機能」「安全・安心」「生産者の想い」「持続可能性」を知ろう!
ブース位置:
R5
たまご知識普及会議様との共同出展です。
お近くにお住まいの方はご参加いただきブースにお立ち寄りください。事務局一同、お待ちしております。

●食育推進全国大会のHPはこちら↓
 https://syokuiku-tokushima.jp/


第1回タマゴ科学研究会
タマゴ基礎セミナー

 申込フォーム

日 時:4月24日 13:30~17:30
場 所:新宿 TIME SHARING四谷
定 員:45名
対象:タマゴの基本的な知識を身につけたいと考えている方 (タマゴ関連産業の新規入職者、調理・健康系インフルエンサーでタマゴについてもっと知りたい方、タマゴに関心のある大学生等)
内容と講師:
・タマゴの調理  峯木 眞知子
   (タマゴ科学研究会理事、東京家政大学客員教授)
・タマゴの物性  松村 康生
   (タマゴ科学研究会理事長、京都大学特任教授)
・タマゴの健康栄養  河田 尚暉、西山 博
   (タマゴ科学研究会事務局)
・タマゴの生産・流通  齋藤 大天
   (株式会社 愛鶏園 代表取締役会長)
参加費:1,000円(テキスト付)

タマゴ科学研究会

●お問い合わせ
Twitter @EggScience_info

 PC用サイトはこちら